安田靫彦
安田靫彦 やすだゆきひこ
(1884年〜1978年)
- 明治17年2月16日、東京日本橋に生まれる。
- 本名 新三郎(しんざぶろう)。
- 30年日本絵画協会絵画共進会に出品された横山大観らの作品を見て画家を志し、
- 31年小堀鞆音に入門する。
- 10年帝国美術院会員となる。
- 17年《黄瀬川陣》により朝日文化賞を受賞、19年東京美術学校教授となる。
- 戦後は23年文化勲章を受章、26年東京美術学校教授を辞任する。
- 40年大磯町名誉町民、東京芸術大学教授となる。
- その後も院展に《卑弥呼》《出陣の舞》《草薙の剣》《鞍馬寺参篭の牛若》などを出品する。
- 昭和53年4月29日、神奈川県大磯町で歿。 享年94歳
曙梅 |
技法 |
木版 版元 美術書院 |
絵柄サイズ |
縦450o X 横360o |
絵の状態 |
良 好 48版130度摺 |
サイン |
作家落款シール有り |
限定部数 |
/370 |
額サイズ |
縦650o X 横560o |
額 |
金塗り木製額縁 |
当社額付価格 |
★★ |
ご注文 |
完売 |
参考額付上代 |
¥350,000 |