平山郁夫
平山郁夫 ひらやま いくお
(1930〜2009)
- 1930年 広島県豊田郡瀬戸田町に生まれる。
- 1952年 東京美術学校日本画科卒業。前田青邨に師事する。
- 1953年 再興第38回日本美術院展出品「家路」初入選。
- 1962年 第1回ユネスコ・フェローシップによりヨーロッパ留学。
- 1964年 日本美術院同人に推挙される。再興49回院展に「仏説長阿含経巻五」を出展。 文部大臣賞受賞。
- 1973年 東京芸術大学美術学部教授となる。
- 1978年 再興63回院展に「画禅院青邨先生還浄図」を出品。内閣総理大臣賞受賞。
- 1981年 日本芸術院理事となる。
- 1988年 東京芸術大学美術学部長となる。ユネスコ親善大使に任命される。
- 1989年 東京芸術大学学長となる。
- 1991年 フランス政府より芸術文化勲章(コマンドール賞)受章。
- 1993年 文化功労者として顕彰される。芸術研究振興財団理事長となる。
- 1994年 文化財保護振興財団理事長となる。
- 1996年 日本芸術院理事長に就任する。
- 1997年 ユネスコより、世界文化遺産保護の貢献に対し金メダル表彰を受ける。故郷の広島県瀬戸田町に平山郁夫美術館が開館。
- 1998年 文化勲章受章
- 2009年
工事中にてご迷惑をお掛けします。
|
技法 |
|
絵柄サイズ |
縦o X 横o |
絵の状態 |
良 好 |
サイン |
作家直筆鉛筆サイン有り |
限定部数 |
|
額サイズ |
縦o X 横o |
額 |
木製額縁 |
当社額付価格 |
★★カートの中を見てね★★ |
ご注文 |
|
参考額付上代 |
¥ |
工事中にてご迷惑をお掛けします。
|
技法 |
リトグラフ |
絵柄サイズ |
縦o X 横o |
絵の状態 |
良 好 |
サイン |
|
限定部数 |
|
額サイズ |
縦o X 横o |
額 |
木製額縁 |
当社額付価格 |
★★カートの中を見てね★★ |
ご注文 |
|
参考額付上代 |
¥ |